こんにちは、かずです。
みなさんはお一人で暮らしていますか?それとも一緒に暮らしている人はいますか?
そんな私は一人で暮らしており、普段は困ることも少ないのでが、怪我や病気をして時は困る事が多いです。
その中でも、背中に痛みがあり湿布を張りたい時に、毎回困ります。
湿布を背中に貼りたいけど
背中に痛みがあり病院に行くと、湿布を処方してもらいましたが、そこで困ったことが・・・。
そうです。私は一人暮らしなので、湿布を背中に貼るのが難しいのです・・・。
一緒に暮らしている人がいれば、そのような困りごとも起こりませんが、一人ですとまず手は届かないです。年齢が若ければ、学校や職場の人にもかなり気が引けますが頼むことも出来るかもしれません。しかし、中年の私には無理です。
一応、湿布を処方してくださった病院の看護婦さんにも、もし湿布を持ってきたら貼ってくれるか聞いてみたところ、案の定怪訝な表情をさえれました・・・・。
家に帰ってきて考えてみるも
その後、家に帰って来て考えて、色々と試してみます。
ゆっくり張ってみても折れてヨレヨレ、勢いをつけて張ってみてもグチャグチャ、床に湿布を置いて寝て張ってみるも張りたい場所には張れず・・・・。どれも上手く張る事は出来ません。
そこでネットでググって調べてみると、他にも沢山の人が同じ悩みをかかえていました。
私の悩みは、世の中の大多数の人も悩んでいました!それはそうですよね。湿布は昨日今日出来た物ではありません。
その方法とは・・・。
しっぷ貼り ひとりでペッタンコ
一人で湿布を貼る道具がありました。その名も「しっぷ貼り ひとりでペッタンコ」です
このアイテムは、肩や腰、身体の正面、腕、脚等にもシワなく湿布を貼る事が出来ます。
私も試しにこのアイテムを使用して湿布を貼ってみましたが、確かに簡単に貼る事が出来ます。
そして、このアイテムは年齢に関係なく、幅広い年齢の人が対象となっており、高齢者の人も使用しエイル人がいるようです。しかし、小さなお子さんは湿布のサイズが違いますので、お子さん用のひとりでペッタンコを別に購入して使用する必要があります。
まとめ

一人で暮らしていると、一人では難しい事も出てくると思います。
しかし、同じようなことで悩んでいる人は過去にも多くいると思いますので、先人の方たちの知恵をお借りしてみてもようのではないでしょうか?
みなさんのお役に立ちましたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。