スポーツジムに通う時に用意をした方が良いものあったら便利なものは

中高年の日常
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

こんにちは、かずです。

最近は、コロナウイルスも落ち着いてきたこともあり、以前の普段の生活を取り戻しつつあります。

そして、最近はスポーツジムも増えてきましたね。私の家の近所にも新しいスポーツクラブが多くできました。

そんなわたしもコロナウイルスが流行をする前まではスポーツジムに通っていました。

今回は、コロナウイルスも落ち着いてきたこともあり、スポーツジムに行ってみようと思われてる人も多くなったと思いますので、通い始める前にまず何を用意した方が良いかご紹介いたします。

スポーツジムに用意したらよいもの

タオル

これは、基本中の基本かと思います。汗を拭くタオルは必須アイテムです。床に汗が飛び散ったものは、スポーツジムに拭くものがありますので、ご自身で用意をしなくても大丈夫です。

バスタオル

バスタオルは、運動後にシャワーを浴びる・プールなどを利用する場合に必要です。シャワー設備のないところもありますので、そのようなところに通う場合は必要ありません。

マスク

現在のスポーツジムは、運動をする際にマスク着用を義務づけられているところが多いので、用意が必要です。また、汗をかいて汚れてしまうので、替えのマスクも用意をする必要があるます。

中にはサリバガードやフェースシールドなどの鼻と口を完全に覆えないものは禁止されている場所もありますので注意が必要です。

上着

上着は、Tシャツの人が多いです。通気性がよく動きやすい服であれば問題はないと思います。普段ランニングウェアを着ている人は、それでも問題はないと思います。

ズボン

上着と同じように動きやすいもので問題はないです。ジャージや短パン、レギンスなどを履いている人が多いです。

シューズ

こちらも、運動をするにあたって動きやすいシューズで問題ありません。普段、運動をしていない人は、怪我予防の観点からクッション性の高いシューズが良いでしょう。

飲み物

エアロバイクを行っていたり、スタジオで運動をしていますと汗をかきますので途中で給水をする必要があります。その際に飲む飲料を用意した方が良いのですが、ペットボトルに水やスポーツドリンクを入れている人もいれば、マイボトルを持っている人やプロテインを飲まれている人もいます。飲みやすい飲み物をお持ちになって水分補給をしましょう。

イヤホン

エアロバイクやウォーキングマシンには、音楽を聴いたり動画を観ることができる機能が付いているものがあります。その際に、イヤホンがあれば運動も気分よく行うことができることでしょう。

ヘアバンド

男性は必要がない人が多いですが、女性の場合は髪をまとめて運動をする方が良いので、ヘアベンドがあると便利です。

シャンプーやボディソープ

入浴施設があるスポーツジムには、シャンプーやボディーソープが備え付けがある場所が多いです。しかし、普段からよくスポーツジムを利用をする人は、マイシャンプー・マイボディソープを用意している人が多いです。

バック

スポーツジムに通う際に必要なものを入れるバックは必要です。スポーツジムには、別料金でロッカーを借りることができるところもあります。もし、ロッカーを借りれば、少ない荷物でスポーツジムに通うことができます。

ビニール袋

汗が付いたシャツやタオルを、そのままバックに入れてしまうと汚れてしまったり臭いが付いてしまうこともあるかもしれません。そのような時に役に立ちますのがビニール袋です。

まとめ

スポーツジムに通う時に用意をした方が良いものあったら便利なものはいかがでしたでしょうか?

せっかくスポーツジムに行くのでしたら、良く思われたいですよねw

しかし、何でもかんでも用意をするとなると大変です。必要なものをまず揃えてから、徐々に自分に合ったものを用意していけば良いと思います。

みなさんのお役に立ちましたら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
中高年の日常
スポンサーリンク
中高年ドットコム
タイトルとURLをコピーしました