ミネストローネは簡単に作れる!美味しく野菜を食べよう!!

中高年の食事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、かずです。

みなさんは普段野菜をしっかり摂る事が出来ていますか?

一人暮らしをしていますと、野菜ってなかなか摂るのが難しいですよね。

そのような時には、鍋やスープに野菜を入れて食べるのが簡単に野菜を食べることが出来ます。

スープの素を購入するのが簡単で便利ですが、ミネストローネは簡単に作れるのを知っていましたか?

私は、某ファミレスのスープバーでよく飲んでいましたが、こんなに簡単に作れるとは思っていませんでした。

ミネストローネのその作り方とは・・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ミネストローネ

ミネストローネの基本材料(引用元:カゴメ株式会社)

ケチャップ等のトマト製品で有名なカゴメ株式会社のミネストローネの材料です(4人分)

玉ねぎ1/2個
じゃがいも1個
にんじん1/2本
セロリ1/2本
キャベツ1枚
ベーコン2枚
カゴメ基本のトマトソース(295g)1缶
固形スープの素1個
塩・こしょう各少々
オリーブ油大さじ1

応用編

先程の基本の作り方でも十分美味しいミネストローネが作れますが、中高年男性には少しパンチが足りません。これに、少し調味料を足しましょう。

・ニンニク(チューブ)

・しょうが(チューブ)

・豆板醤

・鶏がらスープの素

・シャンタンの素

これらの調味料を入れるだけで、だいぶガツンと来ます。そして結構美味しいです。

もっと簡単に作る

ミネストローネを作るのにあたり、野菜をひとつずつ購入をするのは手間ですよね。そこで便利なのがカレー用の野菜パック。玉ねぎ・人参・じゃがいもがすでに入っていますので入れるだけです。他のカット野菜でも良いと思います。私が使って良かったのは、餃子を作る用のカット野菜が細かくニラや玉ねぎ等切られており意外に良かったですね。

作り方(引用元:カゴメ株式会社)

基本のミネストローネの作り方は以下の通りとなっています。

1玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、セロリ、キャベツは1cm角に切る。ベーコンは1cm幅に切る。
2オリーブ油を熱し、ベーコン、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、キャベツ、セロリの順に炒め、水3カップとカゴメ基本のトマトソース、固形スープの素を加える。
3沸騰したら弱火にし、アクをすくいながら、野菜が柔らかくなるまで15分ほど煮込み、塩・こしょうで味を調える。

もっと簡単に作るのでしたら、水とトマト缶を入れて、カット野菜を入れた後に調味料を入れ味を調えれば15分程で完成します。

まとめ

ミネストローネはいかがでしたか?

ミネストローネを作るのは難しいと思っていましたが、簡単に作る事ができました。野菜も自身の好きなものに替えて食べても美味しいですよ。

みなさんのお役に立ちましたら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
中高年の食事
スポンサーリンク
中高年ドットコム
タイトルとURLをコピーしました