こんにちは、かずです。
みなさんはペットを飼われていますか?
私は昔から犬が好きで犬を飼っていますが、年に2~3回多量に犬の毛が抜けます。その抜けた毛が衣服に付いて洗濯をする時が大変です。面倒くさくて、そのまま洗濯をしても全部は取れません。
そこで、抜け毛に対する対応をいくつか挙げていきたいと思います。
抜け毛の対応
ガムテープ
衣服に付いたガムテープで取るのは、みなさん行ったことがあるのではないでしょうか!?私の周りの人も一番抜け毛取りに行っていた方法です。
コロコロ(粘着クリーナー)
ガムテープと並び、粘着テープは抜け毛取りに便利ですよね。一気にコロコロと抜け毛を取ることが出来ます。欠点は、ガムテープよりもコストが高いということでしょう。
コロコロ(小)
中には小さなサイズで持ち運びがしやすい物もあります。外出時や職場、旅行時に持って行くと便利です。ペットを飼っていない人で、猫カフェ等の動物好きな人にもお勧めですね。
掃除機
掃除機のノズルに衣服を当てて抜け毛を取ります。ガムテープよりもコストは安いですが、時折靴下などの小物を吸い込んでしまったりと、少し手間がかかります。
クリーナー
アイリスオーヤマ 簡単抜け毛取りクリーナーは、ガムテープ等と違い初期に購入をしなければいけませんが繰り返しつかますので、その後のコスト面を考えますと優れているとも言えるのではないでしょうか?溜まった抜け毛の処分も楽で便利です。
エチケットブラシ
なかなか取れないラグマット、布団、ベット、ソファ等の場所についた抜け毛を前後に動かすだけできれいにキャッチするお掃除ハンディクリーナーで、犬や猫の毛以外にもカーペットについた綿ほこりや髪の毛にも効果があります。
リモサボン

リモサボンは、洗うたびペットの抜け毛がつきにくくなる衣類用液体洗剤です。抜け毛と衣類は、それぞれの性質によって静電気が発生しやすい関係にあります。 この静電気こそペットの抜け毛が衣類につきやすくなる最大の原因として着目し、独自のWコーティング成分を配合しました。それにより洗濯をすることで、衣類の繊維の隅々までコーティングの成分が行き渡り、静電気の発生を抑えます。
付いたものを取るのではなく、付かないようにするという発想ですね。
まとめ

ペットの抜け毛を取るのは本当に大変ですよね!私も最初はガムテープを使って抜け毛を取っていましたが、コスト面や手間を考えて、アイリスオーヤマのクリーナーに替えました。スーッとなぞるだけでも結構毛が取れますのでお財布的にも手間的にも良かったと思います。みなさんも試してみてはいかがでしょうか?
みなさんのお役に立ちましたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。